こちらは最新アプデに対応していない古い記事となっています。
最新の攻め方についてはこちら。
バルラやってみた
手順
- 援軍つり出し
- 端で処理(対空砲の方の端に誘導すればよかった)
- ホグ、バルーンを投入し、ヒーリング
最初の援軍釣り出し後、上で処理してしまったため、残ったウィズがやられてしまってましたね。
対空砲が少し奥だったので、ホグとバルーンを同時侵攻で一気攻めしました。
th6までの場合対空砲が一つなので、黒バルよりもホグを貰ったほうが確実に対空砲を破壊できるような気がします。
バネトラップさえ気をつければ、ほぼ確実に破壊することができます。
あとは、th6の段階ではレイジの呪文が使えないため、黒バルの移動速度を速めてあげることができないことも、ホグを援軍で貰ったほうが良いことの一因です。
バルーンは2回輝く!?
1回目は上記の~th6までで、2回目はth9~(黒バルーン)です。
その間に暗黒時代のドラゴンラッシュが挟まる感じでしょうか。(th7,th8)
黒バルは優秀でよく使われていますが、前者のth6のバルーンはあまり使われていないような印象だったので取り上げました。
ドラッシュに混ぜる場合は罠解除役として
th7や、8でth9にドラッシュで攻めることがあるかと思います。
その時に外に一つだけ対空砲がポツンと出してあったら要注意。
その近くには黒風船(ホーミング対空地雷)が設置してあるかもしれません。
その対策で、バルーンを最初に一体投入して、罠解除に使うこともあります。
主に黒風船の数が増えるth9に対して有効なやり方だと思います。
スポンサードリンク
爆風のダメージでthを破壊できる
上記画像のような、中央のth(タウンホール)近くに防衛設備がある配置の場合、バルーンの爆風でthも同時に壊せる可能性があります。
ラヴァを使った攻め方
こちらの記事を参考に。
空軍の壁役、ラヴァハウンドを出すタイミングは!?
編成の基本的な考え方はこちらで書いています。
編成の決め方 村に合わせて使うユニットを考える